ワキガ・多汗症 |
|
東京渋谷のアイリス美容外科(美容整形) > 診療内容一覧 > よくある質問

|
Q:汗や汗の臭いを抑える方法はありますか? |
A:汗をかいたらすぐ拭き取る、ワキの下を清潔に保つ、殺菌・消臭作用のある制汗スプレーを利用する、脂肪分やたんぱく質の多い食事を控えるなどといった予防方法があります。それでも汗や臭いが気になる場合は、一度ご相談ください。 |
Q:家族がワキガ体質らしく、自分もワキガになるか心配なのですが。 |
A:片親がワキガの場合、50%の確率でワキガは子供に遺伝します。また両親共にワキガの場合は75~80%の遺伝の可能性があります。自分ではワキガかどうか分からないけれども、「耳垢が湿っている」、「服のワキの部分に黄色い汗ジミが付く」、「ワキの下の皮膚の色が少し濃い」などの中で1つでも思い当たる場合は、ワキガの可能性があります。 |
Q:何才から手術できますか? |
A:小学生くらいから手術は可能ですが、体格や本人の意識の程度など総合的に判断が必要となりますので、まずはカウンセリングにお越し下さい。 |
Q:時間はどのくらいかかりますか? |
A:通常来院からお帰りまで1時間~1.5時間ほど(片ワキの場合)で完了します。 |
Q:日常生活に支障はありますか? |
A:ワキを固定しますので、ある程度制限されます。 |
Q:痛みはありますか? |
A:当院では充分な麻酔を行いますので、手術中の痛みは心配ありません。皮膚への負担も少ないので術後もほとんど心配ありませんが、念のため痛み止めもお出ししています。 |
Q:入院や通院の必要はありますか? |
A:入院は不要です。手術後に歩いてお帰りいただけます。通院は基本的に3日目、7日目、1ヶ月目の3回となります。通院が困難な場合はご相談ください。 |
Q:術後の傷は目立ちませんか? |
A:吸引法などの場合、手術の方法上どうしても目立ちやすい場所を傷つけることになってしまいますが、皮弁法では傷が目立たない部位で行うことができます。また、当院ならではの高い技術で、できるだけ目立たなく仕上げることができます。 |
Q:ワキガの手術では、どんな麻酔を使いますか? |
A:ワキガ手術では、局所麻酔を2回に分けて注入します。1回目の注入で一瞬チクッとしますが、2回目は麻酔が効いているので、痛みはほとんどありません。2回の局所麻酔は、片側でだいたい5分程度で完了します。 |
Q:シャワー浴や入浴はいつ頃から可能ですか? |
A:ワキの下を濡らさなければ、手術の翌日からシャワーを浴びていただけます。入浴はワキの下の抜糸が終わってから(7日~2週間後)可能です。 |
Q:もっと小さい切開で手術できないのですか? |
A:手術の際は極力傷跡が目立たないように考慮して、ワキの下のシワの線に沿って切開します。切開が大きくても、小さくても、細かく丁寧に縫合していきますので、時間の経過と共に徐々に皮膚と同化して目立たなくなり、もともとあるシワの腺のような状態に落ち着いてきます。 |
Q:他クリニックでワキガ診察を受けたら、当初案内された金額よりかなり高額でした。こちらでも個人によって金額が変わりますか? |
A:当院では、ワキガの症状の程度や範囲等で料金が大幅に異なるといったことはありません。料金は一律でご案内させていただいておりますので、どうぞご安心ください。 |
Q:臭いや汗がひどいのですが、塗り薬などでワキガは改善できますか? |
A:完治を目指すのであれば、原因である汗腺(臭いや汗の元になっている器官)を除去しない限り、ワキガ症状の根本的な改善はできません。 |
Q:他院で吸引法によるワキガ手術をしましたが、再発をしたようで最近また臭いが気になります。他院手術で再発した場合でも、手術はできますか? |
A:当院では、他院でワキガ手術を受けられて、症状が再発をしてしまった方の修正手術も行っております。多くの方が同様のご相談でカウンセリングにお越しいただいておりますので、安心してご来院ください。 |
Q:ワキガで悩んでいます。汗腺を除去した後、しばらくして新しい汗腺が作られることはありますか? |
A:わきが・多汗症の治療をおこなった後、成長と共に汗腺が新たに発症します。当院では、その際にも再手術の対応をいたしますので、一度カウンセリングにお越しください。 |
Q:ワキガ手術で汗腺を取り除いても問題ないのでしょうか? |
A:ワキガ手術で取り除く汗腺はワキの下だけです。ワキの下の汗腺は体全体から見ればほんの一部で、ワキの下から汗が出なくなっても他の部分から汗が出ますので問題ありません。 |
Q:保険は適用されますか? |
A:当院のワキガ・多汗症治療では、保険が適用されますので、 まずは一度カウンセリングにお越しください。 |
Q:ワキガ・多汗症治療で使うボトックス注射はどういう効果がありますか? |
A:ボトックスとはボツリヌス菌の毒素を加工して作られた薬で、以前から顔面痙攣などの症状に適応されてきました。その後、表情筋のシワが消失することも発見され、美容外科でも使用されるようになりました。ボトックス注射をすると、その局所の末梢神経からの命令が筋肉や汗腺などの組織や器官に伝わりにくくなるため、結果として一部の筋肉や汗腺が働かなくなり、シワが消失したり、汗の量を抑えることができます。また、汗の量を抑えることにより、汗の拡散を防いで結果的にワキガの臭いの拡散を防ぐことで、臭いの軽減にも効果があります。 |
Q:ボトックス注射を行った場合、効果はどのくらい持続しますか? |
A:個人差がありますが、最大6カ月で効果がなくなります。
|
アイリス美容外科ではみなさまの疑問にお応えし、ご納得いただいた上で治療を行うことを大切にしています。
この他にも不安や疑問があれば電話または無料メール相談から何でもお気軽にお問合せください。
また、無料カウンセリングでは院長がみなさまの状態を診察し、より専門的なアドバイスを行うことが可能です。
お気軽にお申込みください。 |
施術名:わきが・多汗症 |
施術の価格:23,000円程度~330,000円 |
施術の説明:外科手術やレーザーで、アポクリン腺の除去・汗の分泌抑制 |
施術の副作用(リスク):赤み・腫れ・痛み・手術部位の毛が少なくなる可能性・だるさ・熱感・頭痛・蕁麻疹・痒み・むくみ・発熱・咳・冷や汗・胸痛・感染(化膿)・傷痕のもり上がり・色素沈着・再発などを生じることがあります |
|
|
|